マレーシア料理 オススメ4選
マレーシアに移住を希望する人は多くいます。 (歌手をやっていたGAKUTもマレーシアに移住したそうです。) マレーシアは、多民族国家で、首都クアラルンプールには、インド人街や中華街があります。 クアラルンプール内はモノレールも多くあり、移動に不便はありません。 マレーシアはイスラム教徒が多いので、ハラルフードが多い傾向があると思います。 マレーシア料理も調べれば様々ですが、その中でも美味しいと思った料理を4つ選びました。 私は、この中でもナシレマックとロティカナイを強く勧めたいです。


Roti canai  
街を歩いていると上の写真のように鉄板の上でロティを焼いています。 バターのとてもいい匂いです。マレーシアではインド系の人がロティを焼いていることが多いような気がします。 ロティカナイはパイみたいなバター風味のロティ(パン)に、カレーをつけて食べます。 ロティはインドカレーのナンより薄くて、丸い形をしています。カレーだけでなく、写真にあるような甘いチリソースにつけて食べることもあるようです。


Nasi lemak ナシレマック
ナシレマックは斜視のようにバナナの葉に包まれて売っていました。バナナの葉を開けてみると、上の写真のようにココナッツ風味のご飯にカタクチイワシ科の小魚とゆで卵、ピーナッツも 入っていました。サンバル(sambal) という辛子味噌も入って、少し辛いです。バナナの葉で包まれていると、コンビニのおにぎりみたいに持ち運び可能で、食べたい時に食べれます。 私にとってマレーシア料理の中で一番のオススメ料理です。 ナシレマックはお持ち帰りで2日分購入したいですね。

Nasi goreng, Indonasia, Malasia   
  
ナシゴレンは、マレーシアだけでなくインドネシアで有名なチャーハン料理です。 海老、目玉焼き、青ネギがチャーハンの上に乗っています。 チャーハンの上にかける醤油は日本の醤油と違って、味が少し濃いです。醤油には切り刻んだ唐辛子が入っています。

Nasi ayam ナシ・アヤム 海南鶏飯   
茹でたチキンと、その茹でたチキンの出し汁で作ったご飯と食べます。インドネシアやマレーシアで食べられています。 別名、海南鶏飯(hǎi nán jī fàn)と言います。

マレーシア移住について
いかがでしょうか?
マレーシアに移住を希望する人は多くいます。その理由として料理が美味しいこともあるようです。
街にはKK Martというコンビニが多く点在しており、物価が高いわけではないので、物を買うことに不便はありません。
マレーシアの首都クアラルンプールには、モノレールがあり、交通に不便はありません。
ただ、一年中機構が、暑いので、外に出る際は、紫外線対策を忘れないでください。
ストリートフードも多くありますが、食の衛星状態が良くないこともあるので注意してください。
マレーシアなどの海外に限らず、日本国内の地方移住など考えている方は、以下のようなプラットフォームも使用してみるといいかもしれません。
エンジニアの幅広いコミュニティ【Freeto】
案件は様々ですが、良い仕事が見つかるかもしれません。企業によってはリモートワークなども推奨しているので、
場所にとらわれない新しい働き方が実現できるかもしれません。